心と体を整える最初の一歩

呼吸と視線を変えるだけで、驚くほど気分が軽くなる方法

ストレス社会と呼ばれる現代、多くの人が無意識のうちに心と体を固くして生活しています。

特に、強いストレスがかかると私たちの体は自然と「呼吸を止めてしまう」ことがあります。

これは防御反応の一種ですが、問題はその状態が日常化し、いつの間にか「浅い呼吸」が普通になってしまうことです。

さらに、気分が落ち込んでいるとき、人は無意識に視線を下げています。

視線が下がると、気持ちも引っ張られるように沈んでしまい、心の負担が増してしまうのです。

しかし、ここで重要なのは、呼吸と視線を意識的に変えるだけで、驚くほど簡単に心身の状態をリセットできるということです。

1. ゆっくりと深い呼吸を意識する
まずは、呼吸を整えることから始めましょう。
ゆっくりと、深く、体全体に酸素を届けるようなイメージで呼吸をします。
これだけで、体はリラックス状態に入り、副交感神経が優位になります。
ストレスで緊張していた体が「解放」されていくのを感じられるでしょう。

2. 視線をほんの少し上げる
次に視線を変えます。目線を目の高さより5度ほど上げてみてください。
この小さな変化が、心に大きな影響を与えます。視線を上げると、気分が自然と前向きに切り替わるのを感じられるでしょう。

これだけで、体も心もリラックス状態へ
「たったこれだけ?」と思われるかもしれません。
しかし、呼吸と視線は私たちの心と体をつなぐ重要な鍵です。
この2つを変えるだけで、軽い抑うつ状態から抜け出し、ストレスの解放を感じられるはずです。

ぜひ、このシンプルな方法を試してみてください。あなたの心と体が、本来あるべきリズムを取り戻していく感覚を味わってみてください。

のむら整骨院 院長 野村晃生のサイン