はじめに
患者様から「神の手ですね」と言われることがあります。
もちろん、私は神様ではありません。 神通力も奇跡を起こす力も持ち合わせていません。
私はみなさんと同じ、一人の人間です。
しかし、私は自信を持って言えます。
これまで、どこに行っても良くならなかった方々を改善に導くことができる、と。
その理由は、ただ一つ。
世界中のあらゆる技術と知識を、貪欲なまでに学び続け、それを日々の施術に活かしてきたからです
例えば、オステオパシーでは骨格や筋膜の調整を深く学び、内臓マニピュレーションでは内臓の自動性、可動性を改善する手技を習得しました。
また、C.S.T.(頭蓋仙骨療法)を通じて、微細な身体のリズムに働きかける技術を身につけています。
さらに、東洋医学の概念である「氣の巡り」を感じ取る繊細な感覚を磨いてきました。
当院では電気や温熱、牽引などの機械は一切使いません。
機械任せで良くなるものなら、あなたはすでに良くなっているはずだからです。
もし、まだ、体や心にお悩みをお持ちでしたら、どうかご安心ください。
私たちは、あなたにしっかり寄り添い、最善を尽くします。
これまでに多くの患者様が新たな希望を見出してくださったように、あなたにも笑顔を取り戻していただけると信じています。
“大丈夫。あなたは必ず良くなります。”
すべてを治せるとは言いません。
しかし、これまで感じたことのない効果を、きっと実感していただけるでしょう。
のむら整骨院 院長 ![]()
院長プロフィール

野村晃生(のむら あきお)
柔道整復師
のむら整骨院 院長
経歴
平成医療学園専門学校 柔道整復師科卒業
学んだ技術・手技・治療法
オステオパシー、ストレイン・カウンターストレイン、C.S.T.(頭蓋仙骨療法)、内臓マニピュレーション、マッケンジー・メソッド、アレクサンダー・テクニック、ホメオパシーなど、多岐にわたる治療技術を習得。
武道歴・スポーツ・その他
柔道、少林寺拳法、空手
水泳、スノーボード、フリークライミング、サーフィン、ウェイクボード、フリーダイビングなど多彩なスポーツ経験
私を支えた師匠の言葉
今でも忘れません。
私がまだ月給2万円の丁稚奉公をしていた頃、
師匠からの、あの言葉を…
「野村君、治療家に必要な資質とは何だと思う?」
悩む私に、師匠は静かに続けました。
「それは、
些細なことでも気づく能力。
真似る能力。
良き身体の記憶力。
君はその3つを持っている。
しかし、才能というのは諸刃の剣だ。才能に溺れないように頑張りなさい。」
その言葉は、まだ何も成し遂げていない私にとって、どこか重たく、しかし同時に大きな可能性を感じさせるものでしたが、当時の私は、その意味を十分に理解することはできませんでした。
しかし、年月が経ち、知識を深め、技術を磨き、数えきれないほどの患者様と向き合う中で、今ではその言葉の本当の意味がわかります。
あの時いただいた言葉、
「才能に溺れないように頑張りなさい。」
それは、今でも私の原点であり、これからも私を支え続ける指針となるでしょう。
そして、師から受け継いだ教えと、世界中で学んだ技術や知識を通じて、私は患者様一人ひとりに寄り添い、痛みの根本からの改善を目指し続けます。
のむら整骨院 院長 ![]()
私が大切に考えていること

〜開院にあたって〜
私がこの業界に入ったころ、整骨院といえばみんな同じことをしていた。
それは、治療と呼ぶにはほど遠く、デンキをあててマッサージをする。
「少し良くなる」「気持ちがいい」・・・。
保険が使えるのをいいことに、その程度のことしか行っていなかった。
「整骨院は健康な人が行く所」とさえ言われていた。
腰が痛い・膝が痛い・肩が痛い。
そのように言われている患者さんを何ヶ月も何年も通い続けるようにする。
いかにリピートしてもらえるか、
治すと患者さんが来なくなる・・・。
患者さん視点で見ていないところがほとんどだった。
そもそも、本当に治せる整骨院がどれほどあるのだろうか?
世の中には、痛みで苦しい毎日を送っている人がたくさんいるというのに・・・。
「治る」とは何か?
「本当の治療」とは?
私が開業するときは「本当に治る」整骨院にしよう。
その想いを胸に、全国の名人と言われる人の指導を受け、あらゆる治療法を学んだ。
専門書を読みあさり、
有名な治療家のもとで丁稚奉公もした。
洋書を読むために英語を勉強したり、
毎回痛みを訴える患者さんと接し、経験を積んだ。
失敗も1度や2度ではない。
悪戦苦闘、しかし、同時に充実した修行の日々。
思えばあっという間だった。
この日々のおかげで、今なら自信をもって言える。
『あなたの痛みは、必ず治ります。』
そして、2010年、のむら整骨院をオープンした。
通い続けるのではなく、本当に治っていただく。
「治療からの開放」これこそが、真の治療と考え、1日でも早く痛みを忘れ、楽しい毎日を過ごしていただきたい。
そして、「先生と出会えて本当に良かった」そう言っていただけるように。
のむら整骨院 院長 ![]()
当院の考え方
~ 目には見えない世界との向き合い~
のむら整骨院では、患者さんの体だけでなく、心や精神的な状態にも配慮した治療を行っています。
私たちの体には、科学的にはまだ十分に解明されていないエネルギーや感覚が存在すると考えており、こうした「目には見えない領域」に着目することで、多くの方が抱える痛みや不調の原因をより深く探究できると感じているからです。
目に見えない世界との出会い
かつては私自身も、いわゆる「スピリチュアルな領域」に対して半信半疑でした。
しかし、施術を重ねる中で、患者さんの体や心の微細なサイン、エネルギーを捉える重要性に気づき、さらに深く学ぶことで「確かにある」と感じるようになりました。
感覚を大切にする治療
目には見えないものを言葉で説明するのは難しいですが、実際の施術では、「感覚」を通じて痛みや不調の本質を探ることがあります。
筋肉の緊張だけでなく、その奥にある心のストレスやエネルギーの滞りを感じ取り、それに応じたアプローチを行うことで、より良い結果が得られる場合が少なくありません。
現代医学との調和を目指して
科学的な根拠やデータは大切ですが、現代医学では説明しきれない部分があるのも事実です。
当院では、目に見える医学的知見と、目には見えない感覚・エネルギーの両面を大切にしながら、患者さんお一人おひとりに合った施術を提案しています。
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
- 原因がはっきりしない痛みやこわばり
- なんとなく調子が悪い・疲れが取れない
- ストレスが溜まっていると感じる
- 痛み止めを使っても改善しづらい症状がある
- 体だけでなく心のケアも含めた総合的なアプローチを受けたい
もし、このようなお悩みがありましたら、ぜひ、ご相談ください。
表面的な痛みの緩和だけではなく、根本的な改善を目指すお手伝いをさせていただきます。
施術を通じて感じる「変化」
- 痛みやこわばりの軽減だけでなく、心が軽くなるような感覚を得られた
- なんとなくいつも疲れていた体が、内側から元気になってきた
- リラックスした状態でぐっすり眠れるようになった
- 自分の内側に目を向け、自分に合ったセルフケアを習慣にできるようになった
こうしたお声をいただくたびに、目に見える部分だけでなく「目には見えない部分」へのアプローチが大切なのだと、あらためて実感しています。
最後に
私たちが目指しているのは、単なる「痛みを取る」だけではなく、患者さんの生活の質を向上し、心身ともに健やかな状態へ近づけることです。
科学的な治療と、目に見えない感覚への理解を統合することで、より多くの方が健康と笑顔を取り戻せるよう努めております。
ぜひ、「目には見えない領域」に対する当院の想いに触れていただき、これまでにないアプローチをご体験ください。
あなたに寄り添った施術で、一歩ずつ快適な日常へと近づけるようサポートいたします。
のむら整骨院 院長 ![]()